4Kで利用できるVODサービスってあるの?おすすめ3選!

高画質の動画を観たいときに便利なのが4kで再生する事ができるvodサービスです。大画面で鮮明な映像の映画などを視聴できるサービスはいくつかあります。ここではそれらのサービスを3つ紹介します。

ユーネクストの4K対応動画はいくつあるのか

ユーネクストはvodサービスとして有名なところです。ここでは4k対応の作品にはNHKオンデマンド作品があります。作品数は26程度のみと他社と比較してやや少なめの印象です。

対応する機種はソニーのブラビアやアンドロイドテレビとAmazonファイアテレビで、他にもクロームキャストウルトラやシャープアクオスなども対応しています。月額料金は1990円で他社と比較して高めですが毎月1200円分のポイントが付与される特典があります。

実質790円でユーネクストを利用できるのでお得感が高いです。有料レンタルの4k動画もあってターミネーター2やオーシャンズといった動画を視聴できます。

280本もの動画があるアマゾンプライムビデオ

アマゾンプライムビデオはAmazonが行っているサービスです。4k対応の作品はオリジナル作品を含んだ280作品くらいと非常に多いです。本格的に4K動画を視聴したい方に適したサービスでしょう。

用意されている対応動画はまほうのレシピやファイナルライフといったものです。アマゾンプライムビデオの利用料金は月額500円です。年額支払いをすると4900円になるので一ヶ月に支払う金額は408円と計算できます。

対応している機種は4KテレビやAmazonファイアテレビとプレイステーション4があります。他にもアップルTVや4K対応のパソコンモニターでも視聴可能です。月額料金がとにかく安く、4K動画を低コストで視聴したいときに便利です。

ネットフリックスは3社の中でも対応動画が多い

有名なvodサービスにはネットフリックスがあります。こちらは4k対応の動画がオリジナル作品中心で、動画本数が300本近くあるのがメリットです。ネットフリックスの提供してくれる対応動画はクリスマスクロニクルや13の理由など、ここでしか視聴する事ができないものが多いです。

特に海外向けの動画が多いので海外ドラマなどが好きな人に適しています。ネットフリックスでは月額プランが3つ用意されていてコストが違います。4K動画を視聴できるプレミアムプランは月額1800円かかります。ネットフリックスのデメリットは4Kを視聴できるプランがプレミアムプランしかないところです。

1800円の金額は他のVODサービスと比較したときに高めの金額です。動画本数が他のVODよりもかなり多いのでたくさんの4K動画を視聴したい方にはおすすめできます。ただ1ヶ月間は無料でお試しできるプランもあるので、とりあえず利用して予算と相談しつつじっくり決めるのも良いでしょう。